初心者にもわかりやすいカードローンの説明をお願いします
大学生です。お金に困っています。でも親に頼ることができないため、カードローンで借りるしかないかと思っています。でもカードローンについてよく知りません。カードローンがどういうものなのか、初心者にもわかるような説明をお願いします。希望額は10万円程度です。
カードローンの基本を紹介します
カードローンとはどういうものか、ですね。まずネットや店舗から申し込みをして審査を受けます。審査に通ったらカードが届きます。それを使って提携ATMからお金を借ります。カードを使わずに口座振り込みで借りることもできます。翌月から返済が始まります。基本的にはリボ払いですので、10万円程度なら毎月1万円以下の支払いになるかと思います。この金額は借り入れ先によって違います。この返済額のなかに利息と元金が含まれています。
返済方法は、ATMからの直接入金と口座引き落としが主流です。借り入れ先によって、引き落とししか選べないところもありますし、いくつかの方法から好きに選べるところもあります。カードローンを扱っているのは、銀行や信用金庫、消費者金融や信販会社などです。たいていは、銀行や信用金庫では自動引き落とししか選べないことが多く、消費者金融や信販会社ではATMから直接入金での返済も可能です。
カードローンを利用できるのは、20歳以上で安定した収入のある方です。学生でもアルバイトで収入があれば大丈夫です。ただ、学生不可のところもありますので、申し込み前に確認なさってください。金融機関によっては、アルバイトの方向けの少額プランを扱っているところもあります。また金額が大きくなると収入を証明する書類が必要になりますが、10万円程度なら、運転免許証だけで借りられると思います。
最後に、限度額と金利についてです。カードローンの宣伝を見ると、限度額としてかなり大きな金額が表示されていると思います。あれは誰でもそれだけ借りられるというわけではありません。年収にもよりますし、最初は返済実績がありませんので、数十万円以下の限度額になると思います。金利は一番高い金利になると思ってください。順調に返済を続けていると、限度額が増額されたり、金利を下げてもらえる可能性も出てきます。便利な分、使い方を誤らないよう気を付けて使ってください。
初心者のカードローン選びのポイントと注意点
初心者のカードローン選びのポイントは最初にしっかりと限度額を考慮すること、その上で金利を見ることが大切です。この限度額というのはカードローン利用の基本であり核となる部分なのでしっかりと仕組みを理解しておくことが大切です。色々と限度額については考え方がありますが、自分がどのくらいのお金を借りる事があるのかを想定してみると良いです。普段からそれほどたくさんお金を借りることがないなら、小額の限度額でも十分に資金調達は間に合います。限度額が決まるとカードローン会社の情報を見て、少しでも金利が低い数値になっている会社で申し込みをするのが好ましくなります。金利が低いと返済をしやすくなりますし、返済がスムーズになることでお金を借りやすいとも言えます。
初心者にとってカードローンを利用する時は上記のように限度額や金利をしっかりと考えて選ぶことが大切です。そして、実際にカードローンを利用する時に注意点があります。初心者にとって気をつけたい注意点は返済の遅れです。生活の中では色々な支払いをすることがあり、その内容によっては別に支払いが遅れても後からしっかりと支払いをすればさほど大きな問題ではないことがあります。しかし、このカードローンの返済が遅れたときはその罰則として利息が高くなるという仕組みがあります。これを遅延損害金と言いますが、遅延損害金を発生させてしまうと遅延行為で返済が遅れている支払いを済ませない限りはずっとその利率が適用されてしまうので、かなり返済の負担が大きくなってしまします。
遅延損害金は返済日にしっかりと支払いを済ませれば大丈夫なので、自分が契約した会社の返済日をしっかりと確認しておき、その日に支払いをすることができるように返済額を準備することを心がけると良いです。そうすれば、安心して利用することができます。初めての借入では会社選びのポイントと実際に借入する時に注意点を覚えておきたいところです。